■ 空間の有効活用 ■

昨年末に引越をしてから早くも5ヵ月近くが経過した。それなのに、まだCDをぎっちり詰めた段ボールが8箱以上そのままになっている。

ぐうたらな自分の気質がその要因であるのは間違いないわけだが、それはそれとして収納スペースの問題がそのぐうたら感に拍車をかけているというのは単なる言い訳ではないと思う。

そんなわけで、購入時のプラスティック製CDケースからタワレコで売っているフラッシュ・ディスク・ランチ・CDソフトケースにCDを移す作業に勤しむことに。とりあえず今回は1パック分50枚分作業終了。

おかげで隙間がなかったCD棚にこれだけの余裕が。プラスティック製CDケース時からすると大体3/1のスペースに圧縮された。すばらしい。



ただ、この手のケースで何がイヤかというと、収納スペースが圧縮されるのは好ましいが、探すときにどこにどのCDがあるかが分かりにくいという問題。しかし、タワレコで売ってるこのソフトCDケースだとCDタイトルも比較的チェックしやすくて、まあまあ許せる範疇かなあと。



そんなわけで今後も随時このソフトCDケースに移行させていこうかと思っているわけだが、50枚分で2,100円するので、全部移そうとすると数万円という費用がかかるのも事実。

一番いいのはCDを売却・処分することなわけだが、これはなかなか、ね...。


0 コメント:

コメントを投稿