■ Passion Fruits ■

新曲"Passion Fruits"のプロモーション・ビデオ撮影中に、パイナップルの着ぐるみをまとっている時に強盗に襲われるという心配すればいいんだか笑えばいいんだかわからない伝説をまたしてもつくってしまったカジヒデキ。

その噂のPVがMY SPACE先行で解禁。いやー、恐るべし42歳だね(5/8が彼の誕生日)。

KAJI HIDEKI - Passion Fruits PV +コメント


Read Users' Comments ( 0 )

■ 電話機週間 ■

暇をみつけては、4日に購入したiPhone関連の書籍2冊を読み込むこの頃。

『ハニカムの「iPhoneについて」』は、発売された時にすぐにちらっと立ち読みをして、その時この本買ったらiPhoneも買ってしまいそう、と思って購入保留にしてたムック本。

「iPhone/i pod touch application guide」はアプリ関係がジャンル別に分けて100以上掲載されているガイドブック。

10数冊、iPhone関連書籍はチェックしたけど、当面この2冊で自分が興味のあることについては補うつもり。



Read Users' Comments ( 0 )

■ 5月に入って観たDVD ■

忘れてしまわないうちに観たDVDについて一言。

□鳥居みゆき「みみずひめ」「故 鳥居みゆき告別式~狂宴封鎖的世界~」□

前作「ハッピーマンデー」観た時も思ったけど、どうにもこういった映像化作品と彼女の面白さは噛み合わないなあ、と。っていっても、個人的にはお笑いのDVDってどれ観ても同じような感想を持つことが多いので、つまりはお笑いは生かどうかはともかくとしてライブなのかなあ、と。

因みにDVDとは関係ないですが、彼女のお姉さんの鳥居ちはるさんはおもいっきり個人的ストライクゾーンど真ん中ですね。見た目だけかと思っていたんだけど、ロンドンハーツに出てた時のしゃべり方とか醸し出してる雰囲気自体がたまらないです。




□ライラにお手上げ□

「メリーに首ったけ」「ふたりの男とひとりの女」「愛しのローズマリー「ふたりにクギづけ」のファレリー兄弟のコメディ映画。ベン・スティラー演じる40のシングル男がひょんなことから運命の女性に出会い、結婚したらその女性の本性を目の当たりにし、辟易としているところに今度こそ本当の運命の女性が...、なんてドタバタ話。軽い下ネタ満載だし、ブラック・ジョークも気が効いてて笑えるんだけど、何故か後味がいま一つ良くないのはなんでかな。最後のオチまでの追い込みはかなり見どころだと思うけど、時間的にもう少しコンパクトだったらよかったかもね。



東南角部屋二階の女

加瀬亮と西島秀俊主演っていったらツボな女子は多いんだろうなあとか思いつつ、レンタル。池田千尋初監督作品。重いようで軽くて、古いようで新しいような、なんともつかみにくい作品だった。観終えた後の印象は悪くないし、ところどころで美しいシーンもあるし、配役も外してないし、悪いところは際立ってはないんだけどね。ちょっと期待しすぎた感はあるかも。



ゾンビーノ

ゾンビ物に関しては基本的に好意的な自分ですが、それを抜きにしても楽しめる映画でした。ほのぼのした和みモノコメディのようで、グロさもあるホラー映画とのバランスがほど良い感じ。意外としたたかな作品かもね。ゾンビ物なのにぜんぜん怖くない点はマイナスだけど、それ以上にシュールで絶妙なブラック・ジョーク感が素敵です。大仰さはないけど、どこか昔の佳作映画を思わせる懐かしさとチープさもたまらないです。もう一回観ることにします。



Read Users' Comments ( 0 )

■ 空間の有効活用 ■

昨年末に引越をしてから早くも5ヵ月近くが経過した。それなのに、まだCDをぎっちり詰めた段ボールが8箱以上そのままになっている。

ぐうたらな自分の気質がその要因であるのは間違いないわけだが、それはそれとして収納スペースの問題がそのぐうたら感に拍車をかけているというのは単なる言い訳ではないと思う。

そんなわけで、購入時のプラスティック製CDケースからタワレコで売っているフラッシュ・ディスク・ランチ・CDソフトケースにCDを移す作業に勤しむことに。とりあえず今回は1パック分50枚分作業終了。

おかげで隙間がなかったCD棚にこれだけの余裕が。プラスティック製CDケース時からすると大体3/1のスペースに圧縮された。すばらしい。



ただ、この手のケースで何がイヤかというと、収納スペースが圧縮されるのは好ましいが、探すときにどこにどのCDがあるかが分かりにくいという問題。しかし、タワレコで売ってるこのソフトCDケースだとCDタイトルも比較的チェックしやすくて、まあまあ許せる範疇かなあと。



そんなわけで今後も随時このソフトCDケースに移行させていこうかと思っているわけだが、50枚分で2,100円するので、全部移そうとすると数万円という費用がかかるのも事実。

一番いいのはCDを売却・処分することなわけだが、これはなかなか、ね...。


Read Users' Comments ( 0 )

■ 都会 ■

連休2日目。

J WAVE&六本木ヒルズプレゼンツのフリーライブを観に六本木へ。GW中、大貫妙子と繋がりのあるアーティストのフリーライブが行われていたわけであるが、自分は大貫妙子のみ観るような形をとる。

といっても腹が減ってはなんとやら、なわけで、まず大貫妙子のライブを観る前に、外苑東通り沿いにある夏木マリプロデュースのうどん屋"つるとんたん"にて遅い昼食をとる。

本日オーダーしたのは冷たい明太子うどん。ここのお店は3ッ玉まで無料で量を選べるのが魅力の一つであるわけだが、今日はちょっと控え目(!?)で2ッ玉で注文。



前に食べた時も思ったけど、味自体はうどんにこしもあって、ちょっとシャレた味付けでもあり、値段の割に納得の味ではないかと。自分は新宿店に行く機会が多いんだけど、新宿店の方は店舗のコンセプトが六本木店とは異なっていて、店内のBGMがやや大きめだったり、生バンドが演奏してたりするので粋といえば粋な演出なわけだけど、騒がしくて落ち着いて食事が取れないって点でいえば残念に思う節があったりする。そんなわけで新宿店も六本木店と同じ雰囲気だったらもっと頻繁に食事に行くのになあ、なんて思ってみたり。



お腹が膨れたあとはお目当ての大貫妙子のライブ。飄々としつつ貫録もうかがえる大貫妙子のステージに沿うように5月の風が六本木ヒルズ内を吹き抜けていて、なんとも気持ちよいひとときだった。個人的に大貫妙子については深い思い入れがあるわけではないけれど、自分が好きなアーティストの多くと彼女がつながっていることもあって、なんとなくではあるけれど耳に馴染んだナンバーの数々を聴くことができた。

大貫妙子のライブの後はbirdのフリーライブだったのだけれど、個人的には翌日出演予定のlittle creaturesが出てくれたらこのまま観続けるのになあ、なんて贅沢なことを思ってみたり。

ライブを観終えたあとは、簡単に六本木ヒルズ散策。



kate spadeでjack spadeのカバンやキーホルダーを眺めたりする。ここ数日新しいリュックタイプのカバンが欲しいかもなあ、なんて思っていたのでチェックしてみたのだけれど、少々お上品すぎて可愛すぎるのが逆に残念な感じだった。なのでカバン購入は未遂に終わる。

 

その後は本屋めぐりなどをして、iPhone関連書籍を2冊購入。

最後に東京タワーをきれいに撮ろうと頑張ってみるが、デジ一眼を使いこなせずみじめな写りばかり。実に残念無念でR。



Read Users' Comments ( 0 )

■ CLUB246 ■

RIP SLIMEのILMARI監督作品「CLUB246」を観る。

20分ちょっとのショートフィルムというのを抜きにして、ILMARIの佇まいそのままな、軽やかにサクッと観れるポップでちょいセクシーな作品。

ある夜のクラブを舞台にした、ちょっとさえないバイト君のラヴ(妄想込み)&アルコール&ダンス体験記なんて内容で、正直オンナノコ目当てでクラブに行ったことない自分的にはリアリティーは???だったりするわけですが。

でもでもちょっとさえないバイト君が気になっているオンナノコに「メガネ外してるのもいいんじゃない?」とか言われて、その直後からコンタクトにしちゃう男子ゴコロは分からなくもないかもしんないかもね。

でもアレだね、DJってモテるんだね。ちょっと一からDJをやり直してみたくなりました。




Read Users' Comments ( 0 )

■ 兄弟が増えました ■

今日から4日間GW。

いくつかこの休みの間に行いたいことはあるのだけれど、その一つを本日敢行。

今さらではあるのだが、5月いっぱいまでキャンペーン中というタイミングもあり、iPhone 3G(16G.black)を購入。

当初は今、使用中の携帯がちょうど2年経ったこともあり、機種変するつもりでいたわけだが。iPhoneが故障した時に予測されるメーカーや自分の対応を考慮して、iPhoneは買い増しして、現在使用中の携帯はホワイトプランのみの料金プランに変更してこのまま維持することに。

2台持つと支払いが増えそうなものだが、今使用している携帯の分割分より今回のiPhone16Gの分割金の方が安いし、今まで登録していた着メロサイト等を全部解約したので、結果的に月々の支払は今までより安くなるという形に抑えられそう。

それはそれとして、今使っているiPodもかなりくたくたになってきてしまった。ずっとBEAMS 30周年時のiPodのムック本に付いていたケースとシールで保護してて、値段も安かったしそれなりに満足してるんだけど、こんなことならもうひとつ同じムック本買っておけばよかったなあ、とかなんとか。



Read Users' Comments ( 0 )

■ おめでとう、自分 ■

今日でまたひとつ歳をとった。ひとつ積み重ねたこの年齢には特になにも思わなかったけれど、10年後の年齢を考えたらちょっと気分が重くなったことはここだけの内緒です。

毎年毎年この日になると、電気GROOVEのあの曲が脳裏を流れ続けるわけですが、
きっとそういう方は自分以外にも世界中のどこかに結構たくさんいる気がします。

さて。夜、某高層物内の有名焼肉屋に食事に行く。

自分は事あるごとに結構焼肉屋に行くことは多い方なのだけれど、実はこの有名焼肉屋に行くのは生れてはじめて。

十分に美味しくいただいてお腹いっぱいで幸福な気分にひたりましたが、一方でいつも行ってる埼玉県K市の駅前の焼肉屋はやっぱりお手頃な値段の割にとても美味しいなあという結論にも同時に至りました。

焼肉道の道は深し、ですね。





Read Users' Comments ( 0 )