moleskine tokyo detour

Detour展 東京 2009年10月16日-11月4日

http://www.moleskine.co.jp/Detour-Tokyo

いよいよ東京での開催が近づいてきたmoleskineのDetour展。

最近はあまり都内に足を運ぶ機会がないのだけれども、このイベントに関してはかならず観にいきたいと思っているので、10月中旬ごろは久々に表参道に行くことになりそう。

動画は去年ベルリンで行われたディトゥア・エキシビジョンの時の様子。これを見る限りだと観にいく時間帯を選ばないと、結構疲れそうな感じですね。



Read Users' Comments ( 0 )

本日、amazonマーケットプレイスで発注があった本の発送準備を行う。

浜口直太/凡人を最短・最速で「できる人」にする方法

¥166(+送料¥340)で売却。ここ数年は*つまらない英米小説を読んでいるよりかは、この手のビジネス本を読んでる方が個人的には面白かったりもするわけですが(それが仕事に活かされているかどうかはさておき...)、結構本棚にたまってきたので、処分していくことに。発注状況をみると個人で購入される人よりは会社の参考書籍として購入されている傾向が多いようです。

ところで、自分は本に関しては、実際に本屋に行って直接本を探して手にとってみてレジに持って行って清算するところまで含めて"楽しみ"と感じることが多いのですが、今はもうそういう時代ではないのだなあ、てっとり早く(しかも安く)手に入れたい人が多いのだなあ、とamazonマーケットプレイスに出品してやりとりをしているとそう思うことが多いです。本に関しては、装丁とか手にした時の重さとかページをめくる"感じ"とかそういうところまで気にして自分は買う人間なので、その辺がすごくアナログな人間なのかもしれないなあ、と思ってみたりします。

*英米小説がつまらないといっているのではないのであしからず


Read Users' Comments ( 0 )

三花酒


三花酒, originally uploaded by Camera full of kisses.

帰宅後、借りている月極駐車場の賃料を払いに不動産屋に行く。賃料に関しては銀行振込でも当然構わないのだけれども、不動産屋が自分の住んでいるマンションの目の前であることと、振込手数料が余分にかかるのがもったいないのと、自分の仕事柄、不動産屋の方々と話す機会は多い方がいいので、毎月直接渡しに行くことにしているのです。

今日も約1時間ほど仕事話も交えつつ世間話をあれこれとする。

そして、今日は帰り際に「君、お酒飲めるならこれ持って帰っていいよ」と中国酒をいただいた。なんでも不動産屋さんの知人からの旅行帰りのお土産とのこと。

普段、中国酒はほとんど飲まないので、このお酒についてよく知らなかったのだけれども、米を三回蒸留して作られる、アルコール度数が50%以上の強いお酒とのこと。日本の米焼酎のような感じでしょうか。

最近はビール買うのも少々控えめにしている毎日だから、ありがたくおいしく呑ませていただこうと思っている次第です。



Read Users' Comments ( 0 )

白いたい焼き


白いたい焼き, originally uploaded by Camera full of kisses.

今日は板橋区高島平で仕事を終え、直帰することに。

今日の案件の現場の近くに中学生らが試食で集っていた白いたい焼き屋があったので、小倉あんと抹茶あんのものを計3つ購入して帰ることにした。

白いたい焼き自体はもう結構前から、そのニーズを増やしているようだったけれども、自分自身が食べるのは実は今日が初めて。

で、食べた感想。たい焼きというよりは、どちらかといえば大福に近い食感や味なのかなあ、というのが率直なところ。もちろん普通に値段相応に美味しかったのだけれど、いわゆる"たい焼き"の食後感とはまったく違いますね。皮のぷにぷに感がなんともいえない感じ。



Read Users' Comments ( 0 )

さよなら、甘い恋人たち


ネットだけでなく、一般誌などでも大々的に取り上げられるようになってきたDSソフト「ラブプラス」。9/3に発売されてから初版5万本はあっという間に店頭から消え去った恋愛シュミレーション物ソフトとしては久々のキラーソフト。

自分は発売されてすぐに、たまたまBOOK OFFで中古で売っているのを見つけて¥4000ほどで購入。1つ目のデータファイルでは愛花に告白されるも断り、寧々姉さんとつき合うことに。で、2つ目のデータファイルでは凛子一筋で、ここ2~3週間ほどその二人の彼女と甘くもツンデレ二股な日々を過ごしてました。で、毎日タッチペン使って寧々姉さんと凛子の頭撫でたり、キスしたり、DS(いや、寧々姉さんと凛子か)に向かって「好きな食べ物は?」とか「愛してる」とかしゃべりかけたりしてたわけですが。

元々が自分はときメモ世代といっていいですし、その他にもこの手のゲームは一時プレイしまくったりしてたわけですが、この「ラブプラス」に関してはまずキャラクターデザインが好みじゃなくて、ゲームで登場する3人の女の子もちょっとタイプとはズれていたので、くねくねと動く彼女らを見て「どんなものかねえ」なんて感じでプレイしてたわけですが。いやー、意外と思っていた以上にハマる。じゃんけんに勝って、自分好みの服装に着替えてくれたりすると、何気に頬がほころんでくるもので。とはいっても自分の性格上ハマり切るわけでもなく、彼女らとの会話のレスポンスや自由度の低さにイライラしたりもしてました。あとリアルタイムモードでプレイしていると、実生活とのバランスのとり方がちょっと、ね。ドラクエ全然進まなくなったし。

ただ、おそらく「キミキス」「アマガミ」のキャラクターでこれ作られてたら、自分的に危険な領域に突入してたかもしれないわけですが。今回はあちらの世界に旅立つことなく、無事に3次元の世界で恋し恋され、愛し愛され生きるのさと思っている次第ですが。

で、amazonマーケットプレイスに出品。一度¥9,999で出品した後、他の出品者の金額を考慮して¥7,499にしたら1時間ほどで早くも購入者が。定価¥5,800のソフトだし、元々¥4,000そこそこで買ったものですから、ちょっとしたお小遣い稼ぎになりました。不景気なこのご時世に、実にありがたいことです。

追記・ときめきメモリアル4のPSPでの発売が決まりましたが、あのキャラクターデザインはどうなんだろうね。まあときメモ3の時ほどの違和感ではないけれども。



Read Users' Comments ( 0 )

久々の一目惚れ

今出ている雑誌「Hanako FOR MEN」に掲載されているフレッドペリーのグレンチェックのキルティングパーカ(¥19,950)が個人的にはかなりストライクでツボな模様。

グレンチェックによるトラッド感と、防風用のストレッチ裏地やエルボーパッチの素材切り替えなどによるほどよいスポーティ&カジュアル感がたまらない。

最近はショップなどにふらりと立ち寄っても、欲しいと心底思えるような服には全くといっていいほど出会わなかったので、ひさびさの一目惚れといっていい。すぐにでも駆けつけて購入したいところではあるが。

財布とのご相談が悩みどころです(むしろ売り切れててくれた方が諦めがつく)。












実際に欲しいキルティングパーカの画像が見つからない...。写真はコートのようなのでお目当てのものとは材質とか違うのだけれど、デザイン的や色合い的にはわりと近い模様


Read Users' Comments ( 0 )

本日、amazonマーケットプレイスで発注があった2品を発送する。

■奈良美智/ナイーブワンダーワールド(別冊トップランナー)


¥245(+送料¥340)で売却。確かブックオフで¥500ぐらいで購入した本。内容が基本的にトップランナーで放送された内容を書籍化したものなので、放送をリアルタイムで観ていた自分にとっては面白みがなかったのと装丁が個人的に好みじゃなかったので出品することに。氏のイラストはたくさん掲載されているから、その点は良かったのだけれど。








■YAMAHAフォノイコライザー[HA-5]

¥3,980(+送料¥340)で売却。多分10年以上前に、ラジカセとターンテーブルを繋ぐのに定価¥8,000のを¥7,200で購入したのだけど、その後にコンポを買ったので必要がなくなってずっと寝かせていたもの。引越のタイミングで久々に目にして捨てようかと思ったのだけれど、その前にamazonに出品してみたら1週間ぐらいで発注が。


Read Users' Comments ( 0 )